明日は気温低下と共に夜から降雪の予報が出ています。
タクシーは準備万全ですが、遅延してご迷惑をかける事の無い様、
早めにお迎え先に向かう等、時間に余裕を持って対応していきたいと思っております。
本日は世田谷区にある内科医院へ、通院のお客様の送迎を担当しました。
通常は行きと帰りの送迎だけですが、院内で車椅子を押すのが大変、
扱い方が分からない等、この様な時は空き状況に応じて、診察終了まで
ご一緒に院内付添い業務も行っております。
車椅子では座位が保てない。ストレッチャーだと大げさすぎる方には
このリクライニング車椅子の使用をお勧めします。
ご本人の状態に合わせて膝下と背もたれの角度調整が出来ます。
「車椅子」ですので、このままお買い物や、レジャー等にもご利用頂けます。
医療機関だけでなく、寝たままお出かけしたい方にも、このストレッチャーをお勧めします。
移動中の車内はストレッチャーで、観光地に到着したら車椅子に乗り換えて散策を楽しむ等
ご本人のご体調に合わせて無理なくご利用頂けます。
車椅子でこの様な段差を乗り越える場合。
1 後輪内側にあるステップに体重を掛ければ前輪が楽に上がります。
2 ハンドグリップを持ち上げるのではなく前進する様に押し出せば、楽に段差を通過出来ます。
十分に安全を確認の上お試し下さい。